イングリッシュローズコテージのオープンディ
新しい年が明けて、早くも1ヶ月が過ぎ、きょうは今年になって初めてのオープンデイでした。
遠く茨城県から電車を乗り継いで何時間もかけていらしてくださったSさま、仲良しのお友達同士の6人でいらしてくださったOさま、薔薇を育て始めたご主人様と共に貴重なお休みの日を割いていらしてくださったWさま、そしてお名前をお伺いできなかったお客様たち...。
イングリッシュローズコテージの小さなお店にはるばるいらしてくださり、本当にありがとうございました!
ほぼ同じ時間帯にご来店が集中してしまいましたため、狭い店内で混み合い、ゆっくりとご覧いただけなかったこと、またゆっくりお話をすることができずお待たせしてしまったりで心苦しく思いましたが、ペコちゃん、イズミータとともにご来店に改めて感謝申し上げます。
昨年最後の12月のオープンディと1月29日のきょうのオープンデイのディスプレイ風景を合わせてご覧になってくださいね。(きょうはおしゃべりはなるべく控えめにして画像でご報告いたしますね。)
いつもどこかおもちゃ箱をひっくり返した子供部屋のようなイングリッシュローズコテージの店内です。
懐かしい気持ちにしてくれるノスタルジーをコンセプトに、ハンドメイドの温かみを大切しているイングリッシュローズコテージの子供たち、ドイツ、イギリスからはるばるやって来た可愛いぬいぐるみたちとアンティークレースコラージュの美しいフレーム。
イギリスからやってきたハンドメイドのテディベア、チーキーたち
フランスのアンティークのチュールレースを贅沢なまでに使って作られた美しいレースのカーテンの向こう側はルドゥテの薔薇の美しい額絵とイギリスのハンドメイドのニードルポイント刺繍のクッションたちです。
フランスアンティークの可愛いコットンブラウスとアンティークレースコラージュのベレー帽をディスプレイしたセンターテーブル。
ドイツからはるばるやってきたテディベア、ジョナ。愛嬌のある表情をふりまいてくれるひょうきんな子です。
フランスメーカーの新作のペーパーナプキンもおいしいビスケットと一緒に並びました。
テーブルクロスたちを置いている小さなガラス戸棚の一角に一緒にいるのはドイツから来たノスタルジックなテディベア、ヘンリー。
HPへのアップが間に合わないでいる新入荷の可愛い雑貨たちとアンティークレースたちを今年はHPでも少しずつご紹介してゆけますよう、がんばってゆきたいと思っています。
今月はきょうと明日の2日間のオープンデイです。ぜひお気軽にいらしてくださいね。ご来店をお待ちしています。(ERCスタッフ一同)
** 英国雑貨&フレンチカントリー雑貨 English Rose Cottage(イングリッシュローズコテージ)**
** バラ柄のフレンチ雑貨&ロマンティックカントリー イングリッシュローズコテージ別館 **
** K's Rose Garden - イングリッシュガーデンに憧れて **
- 関連記事
-
-
イングリッシュローズコテージ「赤い屋根店」のお引越し
-
イングリッシュローズコテージのオープンディ
-
イングリッシュローズコテージのオーブンデイ。コマネズミのイズミータ。
-
9月のオープンディ
-
千恵さんの素適なバッグをお迎えした8月のオープンショップ風景
-